きくまる

福岡県のおすすめパワースポット

厄年でなくても行っておきたい!博多で厄払いといえば「若八幡宮」

地元の人達から「厄八幡」の呼び名で親しまれる若八幡宮は、地下鉄空港線の祇園駅から歩いて5分の博多旧市街エリアにある強力な厄除け・災難除け神社です。福岡でも有名な厄除け神社である若八幡宮には、厄年を迎える人はもちろん、様々な厄払いを願う人達にもおすすめの神社ですよ! 今回は、博多旧市街エリアにある若八幡宮をご紹介します。
福岡市中央区唐人町周辺

福岡の歴史を知る②西学問所「甘棠館」の初代館長で金印を鑑定した亀井南冥

福岡にゆかりの深い人物や史実を深堀りして行く歴史探訪シリーズ。第2段は、姪浜の地に生まれた江戸時代の儒学者で、唐人町に西学問所「甘棠(かんとう)館」を開校して多くの優れた人材を輩出、加えて志賀島で発見された金印の鑑定を行った亀井南冥にスポットライトを当ててみました。
福岡のグルメスポット

4/27に長者原で移転OPEN!唐人町商店街にあった隠れ家的名店「カレー&フレンチトースト Hono」

唐人町商店街の入口からすぐの細長い通路の中にある「カレー&フレンチトースト Hono」は、常連のお客さんから特に愛されているカレーとフレンチトーストの隠れ家的名店。今回は、1月26日のランチを最後に唐人町商店街を離れ、2024年4月末に粕屋町の長者原にOPEN予定の「カレー&フレンチトースト Hono」のご紹介です!
福岡県のおすすめパワースポット

初詣で除災招福!姪浜地区のおすすめパワースポット「姪浜住吉神社」

早いもので、もう2023年もあと数日。多くの方は近所にある氏神様や生まれ故郷の産土様にお参りに行くのではないでしょうか?今回ご紹介するのは、2005年位「クイズミリオネア」で宮司さんがパーフェクトを達成した事から「開運神社」として有名になった「姪浜住吉神社」をご紹介します!
福岡市西区姪浜周辺

福岡の歴史を知る①姪浜・外敵から国土を護ってきた最後の探題の埋葬地「探題(たんだい)塚」

鎌倉時代の元の襲来後、幕府が九州の統治の為と、3度目の元軍の襲来に備え、探題を1282年に博多に設置して沿海の警備を行ったと伝えられています。今回は、元寇後、約250年もの間、この地を外敵から護ってきた探題のうち、最後の探題とされる渋川 堯顕(しぶかわ たかあき)の埋葬地である姪浜の「探題塚」をご紹介します。
福岡のグルメスポット

カレーで免疫力UP!筑紫口近くの隠れ家的カレーショップ「カトマンズ」

知る人ぞ知るカレーの激戦区・福岡には、たくさんのカレー店が各エリアに点在しています。今日ご紹介する「カトマンズ」は筑紫口から歩いて2分程の場所にあるインドカレーの隠れ家的名店です。この季節、カレーは免疫力UPにもおすすめの料理。それでは今回もグルメレポート行きたいと思います!
地下鉄藤崎駅周辺

クリスマスの絶品ケーキを藤崎駅近くで発見!「パティスリー ル・ボータン」

早くも明日はクリスマス・イブ。クリスマスにはケーキを買う予定ですか?「クリスマスには特別な事はしないよ」という方もいらっしゃると思いますが、とても品のある本格派パティスリーが藤崎駅近くにあるので、その人気の理由を紐解いていきます!ビジュアルもお味も絶品ですよ。
地下鉄西新駅周辺

福岡タワーや博物館を訪れた時におすすめ!「カフェオットー モモチハマ」

「福岡タワー」や「福岡市博物館」がある百道浜にはTNC放送会館という建物があり、ご飯を食べる場所も集まっています。今回はそんな百道浜地区でおすすめしたいおしゃれカフェ「CAFFE OTTO MOMOCHI-hama(カフェオットー モモチハ...
クリスマスイルミネーション

雰囲気を思いっきり楽しもう!「クリスマスアドベント in 天神・中洲地区」

前回お届けした博多駅のクリスマスアドベント(福岡クリスマスマーケット)に引き続き、まだまだクリスマスイベントの模様をお届けしていきます!今回は天神・中洲地区!いつも以上にパワーアップしたイルミネーションとイベントが最大の見どころです。カップ...
地下鉄室見駅周辺

栄養素の宝庫でダイエットにもおすすめ!室見の蕎麦名店「多め勢(ためせい) 本店」

蕎麦は炭水化物だけと思ったら大間違い!ビタミンBやタンパク質が多く、ルチンというポリフェノールも含む栄養豊富なスペシャル食材です。糖質が低く、血糖値の上昇も緩やかな為、ダイエットにもおすすめ!今回は大正時代からの老舗の味を受け継ぐ室見駅の名...
error: Content is protected !!