地下鉄「西新駅」周辺の街歩き・おすすめスポット①サザエさん通り周辺

福岡街歩き

早良区の西新駅といえば、西南学院大学・高校・中学や修猷館高校など名門の学校が集まる文教地区。ファミリー世帯やカップル、一人暮らし…どの層からも人気のある街の1つです。そんな西新駅がどんな街なのか、実際に西新駅周辺を歩いて紹介していきたいと思います。

地下鉄空港線の西新駅周辺はエリアが広いので、今回はサザエさん通りを通って博物館・福岡タワー方面へ行ってみます!

地下鉄空港線「西新駅」からサザエさん通りへ

地下鉄構内案内図

地下鉄構内案内図

博物館・福岡タワー方面は1️⃣番出口です。

地下鉄西新駅1️⃣番出口

1️⃣番出口から階段を上がって行きましょう!

 

地上から見た地下鉄西新駅1️⃣番出口

地下鉄西新駅1️⃣番出口

 

地下鉄西新駅出口前のドン・キホーテ

地下鉄出口前には「ドン・キホーテ」があって…

クレープ専門自販機

横にはクレープ専門の自販機がありました

好きなクレープの番号を押した後で「購入」ボタンを押すと出てきます!種類は6種類あって、きくまるは29番のチョコバナナ(300円)を買ってみました。

程良くひんやりとしたチョコバナナのクレープを実食してみると、まろやかで品の良い味…!クレープ生地ももっちりとして、最後の最後まで幸せな気分を味わえました。

フレッシュネスバーガー 西新店

クレープ自販機そばにある「フレッシュネスバーガー」

西新を訪れると、並んでいることが多いので素通りしていましたが、こちらは横浜市に本社を置くハンバーガー店のようです。学生さんの多い西新なので、400円台で食べられるワンコインモーニングセットメニューはお財布にも優しいですね。

<基本情報>

店名 フレッシュネスバーガー西新店
住所 福岡県福岡市早良区西新3-4-2 紙与西新ビル 1F(地下鉄空港線 「西新駅」からすぐ)
電話番号 092-847-3434
営業時間 9:00~22:00
定休日 無休
公式HP https://www.freshnessburger.co.jp/

サザエさん通りの看板

サザエさん通りの看板の右に進んでみますよ

サザエさん通りの看板が差す方角をまっすぐ直進。修猷館高校と西南学院大学のキャンパス風景が続いています。

県立修猷館高校

江戸時代から約240年の歴史がある県立修猷館高校

西南学院大学図書館

西南学院大学の図書館はモダンですね

西南学院大学 学食

ここは一般の人も利用できる学食のようです

よかトピア通りから福岡市博物館へ

よかトピア通り1

よかトピア通りに出ました!

よかトピア通り2

よかトピア通りから左へ。右手にはスーパーあり

 

「ボンラパス百道店」

海外からの輸入食材やオーガニック食品が購入できる「ボンラパス百道店」

「フルーツクローゼットカフェ 百道本店」

「フルーツクローゼットカフェ 百道本店」

こちらは、ボンラパス百道店1Fにあるりんご飴とフルーツサンドの専門店。季節ごとのフルーツが楽しめる「フルーツ飴」や「フルーツサンド」がショーケースに並びます。フルーツ飴はいちごやキウイ、シャインマスカット等があり、飴の甘さとフルーツのジューシーさがベストマッチです。

<基本情報>

店名 フルーツクローゼットカフェ 百道本店
住所 福岡県福岡市早良区百道浜1丁目2-1(地下鉄空港線 「西新駅」から徒歩約10分)
電話番号 080-7095-9439
営業時間 (火水木金)11:00~19:00 (土日)10:00~19:00
定休日 月曜日
公式HP https://fruits-closet-cafe.com/

「福岡市民防災センター」

福岡タワー方面に向かって歩いて行くと、「福岡市民防災センター」がある

地震体験などの災害体験を通して、防災についての知識を無料で学ぶことができる施設です。

サザエさん通り

サザエさん通りを直進していくと…

福岡市博物館

福岡市博物館が見えてきました

福岡市博物館前の池

 博物館前には広さ2,000㎡の大きな池もあって日常の喧騒を忘れる空間

福岡市博物館では国宝の「漢倭奴国王印」(金印)が常設展示されており、入場料はたった200円!ケース越しに金印を見ることができます。そのほかにも、福岡の古代からの歴史の変遷や文化を入場料だけで観覧でき、お得感は十分。

2Fの特別展示室では、日本をはじめ世界の美術品が展示されており、めったにお目にかかることのないお宝たちに出会え、少しでも芸術に触れてみたい人におすすめです。

福岡市博物館前銅像

正面玄関前にはロダンの弟子・ブールデルの作品4体が立つ

19世紀後半から20世紀初頭にかけて活躍したフランスの彫刻家・ブールデル作の銅像は、市制100年を記念して福岡市がパリのブールデル美術館から購入したものだそうです。近くで見ると、躍動感が感じられます。

福岡市総合図書館と福岡タワー

博物館の左側には「福岡市総合図書館」があり、代表的なランドマーク「福岡タワー」も見える

手前のオブジェも印象的ですね。

福岡市総合図書館

福岡市総合図書館

「図書・映像・文書」を3つの柱とした、福岡市で一番大きな図書館です。蔵書数は120万冊以上。1人10冊まで本を借りることができます。ビデオやDVD、CD、カセットテープの貸し出しも可能。そんな恵まれたサービスなので、大切に扱いたいところです。

 

百道中央公園

子供が遊べる公園がある「百道中央公園」

百道中央公園には、子供の広場と球技ができる多目的広場、芝生広場があります。こちらは子供の広場です。

百道中央公園 芝生広場

芝生広場ではのんびりとお散歩や日向ぼっこできる

 

芝生広場の案内板

きちんと守られていて快適に過ごせます

駅周辺は適度に都会で、海側に10分程歩くと自然がいっぱいに感じられる心地良い環境がある西新の北側エリアをご紹介しました。次回は、西新のどのエリアを散策するか乞うご期待!今回も見て下さってありがとうございます!

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました